カテゴリー:「おしらせ」の記事一覧
歯を失う原因3つの原因と対策方法は?
歯を失う二大原因を知っていますか?歯を失う原因は主に3つあります。大切な歯を失わないためにも今回は、歯が失われていく原因についてご紹介したいと思います。 ① 歯周病(歯槽膿漏、歯周炎) 歯周病は、歯垢の中の歯周病菌が歯周……続きを読む
歯磨き粉を選ぶ方法とおすすめの歯磨き粉
毎日の歯磨きの時に歯磨き粉を使っているという方も多いのではないでしょうか。しかし、種類も非常にたくさんあり、本当にどれが良いんだろうという悩みはありませんか?歯磨き粉は、自分に合わないものを選んでしまうと、症状が悪化した……続きを読む
看板をリニューアルしました!!
やまもと歯科医院の店舗看板と照明を全面リニューアル完成しました!!工事中の際はご迷惑をおかけしました🙇心機一転、みなさまに安心できる歯科医院であり続けたいと思っております。今後ともよろしくお願いいたします☺️
子供の歯を強くするにはどうすれば良い?
正しい歯磨きの習慣を教える 歯をしっかりと磨く習慣を子供に教えましょう。歯ブラシを使って朝晩の歯磨きを行い、歯間ブラシや糸ようじを使って歯間もきれいにすることが大切です。適切な歯磨きの方法を示し、定期的に子供の歯磨きを見……続きを読む
子どもの「口腔機能発達不全症」について
今回は「口腔機能発達不全症(こうくうきのうはったつふぜんしょう)」という病気について説明したいと思います。いかにも専門用語という感じの病名なので、どんな症状なのかもよくわからないという方が多いかもしれませんね。今回はそん……続きを読む
むし歯ができるのはどうしてか?
虫歯はどうして出来るのでしょうか?虫歯の原因はお口の中のミュータンス菌が歯垢などに含まれる糖分を餌にして酸を出し、歯を溶かすというものです。虫歯について詳しくご説明します。 虫歯とは何か? 歯はエナメル質、象牙質、セメン……続きを読む
ジルコニアってどういう素材?歯科との関係は?
今回は歯科に業界で登場した。新しい材料の「ジルコニア」について説明します。 ジルコニアとは? ジルコニアは正式には二酸化ジルコニウムとも呼ばれ、透明で熱や衝撃に強く、高い屈折率がありため、別名は人工ダイヤモンド(模造ダイ……続きを読む
