診療日 平日午前09:30~13:00 午後15:00~19:00 土曜日午前09:30~13:00 午後15:00~17:00

電話予約 ネット予約
  1. ホーム
  2. おしらせ
  3. 口臭が気になるけどどうすればいいの?

口臭が気になるけどどうすればいいの?

① 口臭にはどんな種類があるの?

  • 生理的口臭(朝起きた時・空腹時など一時的)
  • 飲食・嗜好品による口臭(ニンニク・アルコール・タバコなど)
  • 病的口臭(歯周病・虫歯・舌の汚れ・全身の病気)
  • 心理的口臭(実際にはほとんど臭いがないのに気になる)

② 自分でできるセルフチェック

  • コップに息を吹き込み、すぐに匂いを確認
  • 舌の表面(舌苔)が白くないかチェック
  • 家族や親しい人に聞いてみる

③ 毎日の予防方法

  • 歯磨き+フロス・歯間ブラシで汚れをしっかり除去
  • 舌ブラシで舌の汚れを軽く取り除く
  • 水分補給やガムで唾液を増やす
  • 食生活を見直す(ニンニク・アルコール・タバコを控える)
  • 規則正しい生活・十分な睡眠

④ 歯科医院でできる専門ケア

  • 歯石・プラーク除去(スケーリング・PMTC)
  • 正しい歯磨きや舌清掃の指導
  • 口臭測定器で原因を分析
  • ドライマウス対策や唾液腺マッサージのアドバイス
  • 必要に応じて内科への紹介

📌 まとめ
口臭は「自分で予防できるもの」と「歯科医院で治療が必要なもの」があります。
気になるときは早めに歯科医院でチェックを受けるのが安心です。